こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- クイックステップとは?
- クイックステップの面白さ・難しさを解説
- 初心者が習うクイックステップ踊り方を動画で紹介
- クイックステップの歴史を詳しく解説
本記事の信頼性
ミクト(@mikuto_dance)
この記事を書いている私は、社交ダンス・競技ダンス歴13年です。
大学で社交ダンスにはまり、今も妻と一緒に大会に出場しています。社交ダンスは若い人でも楽しめる趣味としてもっと広めたくブログなどで発信しています。
本記事では初心者が自分がクイックステップを踊ると考えたときに、少しでもイメージしやすいよう丁寧に解説しますので楽しみにしててください。
それでは記事の最後でお会いしましょう。
目次
社交ダンスのクイックステップとは?3つの要素で解説
まず、クイックステップがどのようなダンスか、動画をご覧ください。
現世界チャンピオンのAndrea Ghigiarelli & Sara Andracchio(アンドレア&サラ)組が踊るクイックステップです。
そんなクイックステップを、もっと知っていただけるよう、3つの要素で詳しく解説していきますね。
クイックステップを解説するための3つ要素!
- 特徴
- カウント・リズム
- 曲
種目の特徴
クイックステップはスタンダード種目の1つで、ダンスのフロアをホップやランをしたりと縦横無尽に駆け巡るダンスです。
「クイック」という名前の通り、アップテンポの曲で陽気で楽しく感じられますよ。
他の種目にはあまりない、飛ぶステップがあるのも特徴の1つです。
しかし、なめらかに踊る要素も必要なので難易度は少し高めですね。
非常にダイナミックで明るく活発なダンスでなので、スタンダードの中では最も盛り上がる種目ですよ。
呼び方としては「クイック」、「クイックステップ」と呼ばれ、一般的には「クイック」と略して呼ぶことが多いです。
スタンダード種目とラテン種目の違いが知りたい方は下記の記事で、違いを紹介しているのでみてくださいね。
カウント・リズム
クイックのリズムは4拍子で1拍目と2拍目にアクセントがあり、特に1拍目の方がアクセントが強いですね。
クイックのカウントの呼び方はS(スロー)やQ(クイック)と呼ぶことが多いです。
クイックは1小節が4拍で構成され、基本的には「スロー、クイック、クイック」とカウントを取りますよ。
「S Q Q」と書き、S(スロー)は2拍、Q(クイック)は1拍で数えます。
よって、クイックの基本的なカウントは「スロー(2拍)、クイック(1拍)、クイック(1拍)」となりますね。
また、他にも半拍(0.5拍)でカウントを取ることがあり、呼び方は&(アンド)と言います。
クイックステップの曲
クイックの曲で代表的な曲は、ジブリ作品の「耳にすませば」でおなじみのカントリーロードの合唱版、ディズニーシーのビックバンドビートなどでも弾かれる「Sing,Sing,SIng」などがあります。
上記含めた、私が厳選したかっこいいクイック曲を10曲収録していますので、ぜひ聴いてみてください。
さらに下記の記事で各楽曲、クイックの曲について詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね。
>> 社交ダンスクイックステップ曲10選【現役競技ダンサーが厳選】
社交ダンスクイックステップの面白さ・難しさ
それでは、実際に競技会などでクイックステップを踊る私が、クイックステップの面白さや難しさを解説しますね。
また、実際に踊ってみてわかった初心者へのおすすめ度も合わせて紹介します。
クイックステップの面白さ
面白さは2つです。
クイックステップの面白さ
- 軽快な曲で踊ってテンションが上がる
- ダイナミック、かっこいい振り付けで自分だけでなく周りも楽しめる
クイックの面白さはなんといっても軽快な曲で踊ることですね。
テンションがあがる曲が多いので、踊っているととても楽しいですよ。
また、クイックはかっこいいやダイナミックな振り付けを多いのでそのステップを踊ると自分自身が楽しくなります。
そして、周りで見ている人たちも、楽しくなり拍手をもらえたりしますよ。
クイックステップの難しさ
クイックの難しさは下記2つです。
クイックステップの難しさ
- クイックカウントの細かいリズムを踏むこと
- 速いのでカップルが崩れやすい
クイックはとにかくクイックカウントが速いので、追いつかないことが最初は多いですね。
なので、曲を遅くして、まずはステップに慣れるよう踊ったほうがいいですよ。
そして、急いで動かなきゃと考えるあまり、相手より先行してしまうこともあります。
先行してしまうとカップルが崩れてしまったりしてしまうので、難しいなと思うこともありますね。
初心者おすすめ度
初心者おすすめ度は「」ですね。
ワルツは「」、タンゴも「」です。
理由は、曲の速さが他の種目よりも速いため、最初は戸惑う可能性が高いからですね。
もし、他の種目でも問題なければ、初心者は踊りやすい種目からスタートすることをおすすめします。
他の種目のおすすめ度を下記で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
社交ダンスのクイックステップ初心者向けのステップ
それでは、社交ダンスの初心者が最初に習うことが多いベーシックステップを紹介していきますね。
まず、ステップの動画とカウントを紹介します。
クイックのステップ名とカウント
番号 | ステップ名 | カウント |
0 | 予備歩(Preparation Step) | Q |
1 | ナチュラルスピンターン(Natural Spin Turn) | SQQ SSS |
2 | プログレッシブシャッセ(Progressive Chasses) | SQQS |
3 | フォワードロック 2回(Forward Lock) | SQQS SQQS |
4 | ナチュラルスピンターンの1~3歩 (Natural Spin Turn 1~3) | SQQ |
教室やサークルによっては少し異なることもありますが、紹介するステップをどこかでは使うので知っておいて損はないですよ。
それに、少しでも知っておくと予習になるのでおすすめです。
動画のようにステップが踏めるよう、練習してみましょう。
そして、少しステップが踏めるようになったら3つのポイントを意識してみるといいですよ。
クイック上達のための3ポイント
- クイックカウントに慣れる
- 体全体で進むこと
- 曲をよく聞くこと
クイックは速く、特にクイックカウントで失敗することが多いです。
よって、クイックカウントに慣れて、タイミングを掴んで踊ることで、失敗が少なくなりますよ。
次にクイックは体から動くことを意識しましょうね。
クイックを踊ると曲の速さに追いつこうと足から出てしまいがちです。
しかし、最初に体が動いて、後から足がついていくのが基本の踊り方なので、気をつけましょう。
次に曲が速いと急いで踊らなきゃと考えてしまい、しかもステップも細かいのでバタバタしてしまいます。
そうすると曲から外れてしまいがちになるので、曲を聞くことに注力し、曲から外れないよう踊りましょう。
曲があってのダンスなので、気をつけましょうね。
社交ダンスのクイックステップの歴史
クイックの起源は19世紀のアメリカで現在のジャズの起源となるジャンル、ラグタイムで踊るダンスの「フォックストロット」です。
フォックストロットが生まれた後、1920年代にアメリカで流行ったチャールストン、フォックストロットのテンポを速く演奏して踊られました。
そして社交ダンスでも、流行になったチャールストンを取り入れた「速いフォックストロット」が誕生しました。
その結果、フォックストロットでも「速いフォックストロット」と「遅いフォックストロット」と2種類に分けられるようになります。
イギリスのダンス協会がフォックストロットを区別するため、遅い方を「スローフォックストロット」、速い方を「ワンステップ」に分けました。
そして、1929年に「ワンステップ」という名前が変化し、今の「クイックステップ」と呼ばれるようになります。
まとめ
初心者の方向けに社交ダンスのクイックステップを解説してきました。
クイックはダンスのフロアをホップやランをしたりと縦横無尽に駆け巡るダンスです。
踊るとすごく楽しいですが、速いテンポの曲なので初心者が1番最初に習う種目としては少し難しいかもしれません。
しかし、曲を遅くして踊れば初心者でも踊れるので、踊ってみたいと思った方はぜひトライしてみましょう。
そんなクイックを教えてくれるおすすめの東京や大阪の社交ダンス教室を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。。
>>初心者向けの東京の社交ダンスで無料体験・安く体験ができる教室
また、社交ダンスをもっと知りたい方向けに映画で知る方法や社交ダンスの種類全14種目も紹介しています。
合わせてチェックしてみてくださいね。
今回は以上です。